「習慣を変えれば人生が変わる! 立花岳志さんの成功と幸せのスパイラルを巻き起こす習慣力養成講座」に参加 受講185日目 継続できるポイントは「それを続けていたら何が得られる?」 No.54
クリックできる目次
「習慣を変えれば人生が変わる! 立花岳志さんの成功と幸せのスパイラルを巻き起こす習慣力養成講座」に参加
受講185日目 継続できるポイントは「それを続けていたら何が得られる?」 No.54
ー非公開コミュニティーよりー
★変化に驚く日々
★受講185日目 1月9日
今日もできました!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今日は新しい基礎英語の本を、本格的に体幹強化トレーニングと一緒にフォトリーディングしようとチャレンジしました。
結果は、無理でした!爆!
これは失敗です。
「失敗」って以前はすごく悪いことだと思っていました。
でも今、「失敗」は「成功」までの「学びの機会」だと思っています。
なので、恥ずかしいとは思いません。
今回のチャレンジの失敗は、フォトリーディングの基本を忘れていたからです。
リラックスしてやらなければいけないのに、全身に力が入っていたらフォトリーディングどころじゃありませんものね。
普通に読むには問題ありません。
身体を斜めにしてジッとしているだけは苦痛なので、今までどおりそれでいきます。
でも、やっぱりこの体幹強化トレーニングは「普通」にはならないです。
やりたくないけどやるという感じです。
やりたくなるといいのですが、、、
これを続けると、もっとリトモスが上手く踊れるようになるかなぁというのが微かなモチベーションです。
今日はジムプログラム3本の日です。
が、3本目のリトモスをしっかり覚えたいので、2本はお休みします。
リトモスもオキシジェノも、まだ動きが身体に慣れていないのでケガ防止のためでもあります。
本当はすごく行きたいですがガマンです!
来週は、身体が動きに慣れてくると思うので3本参加します!
今日のリトモスはその分、まだ不明確なところをしっかりつかんできます。
たくさん覚えようとすると、結局何も明確にならずに終わってしまうので課題は2カ所限定で。
昨日はお買い物などで帰宅が19時。
それから夕食準備と忙しかったので、今日はマッタリモード。
それもいいかなと思っています。
リトモスまで、まったり夕食お鍋です。
ステキな夜をお過ごしください♪
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
▲体幹強化トレーニングで使うAppleWatchのタイマー
★受講185日目の変化と気づき
① 今回のオキシジェノはとりわけハードなので、リトモスを覚えるためにお休みしたのは正解でした。
しっかり2カ所は頭にも身体にも入りました。
1ミリの前進を続けて、全曲制覇の日が来るのを楽しみにがんばります。
そんなことを思って書いている自分が奇跡的です!
② ジムでプチ筋トレもしました。
プチ筋トレは「疲れない身体づくり」が目的です。
もっと詳しくいうと、「身体が疲れて、痛めて、整体医院へ行かなくてもいい身体づくり」です。
初めは、膝のリハビリで通い始めたジムです。
それが、スタジオプログラムを楽しめるようになりました。
今回はさらに「疲れない身体づくり」へとステージUPです。
それが嬉しいです。
★いつも忙しいママへ
気乗りしないことでも、やった方がいいことってありますよね。
それをやるには、それを続けたらどんなことが得られるか、それを思い出すと継続できます。
けっこう忘れてしまいますから。
楽しいことが見えることがポイントですね ♪
一緒にがんばりましょう!
*
*
*
習慣力チャレンジ物語は続きます ♪

村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 子どもが購入した都内一戸建てに行ってきました! - 2022年5月29日
- 大雨で夜明けウォーキングはお休みしてキッチンクリーンジム!そして明日は楽しみな子どもの都内一戸建てお引越しデイです! - 2022年5月27日
- iPad Proで抽象画描きました! 新しい時代の新しい未来を生き抜く力にきっとなります! 未来を生き抜く力を育てる絵画教室 東久留米イオンカルチャー 入間イオンカルチャー 絵画教室 - 2022年5月23日
- 夜明けウォーキングは最高に気持ち良くて気分が上がりますよ! コロナ鬱に負けずに! 未来を生き抜く力を育てる絵画教室 東久留米イオンカルチャー 入間イオンカルチャー 絵画教室 - 2022年5月18日
- 子どもに生き生き生きていってほしいなら、まずは親がお見本にならなくちゃ! 未来を生き抜く力を育てる絵画教室 東久留米イオンカルチャー 入間イオンカルチャー 絵画教室 - 2022年5月17日