🍓知っていればよかったママの知恵 また怒っちゃったと自己嫌悪ママへ
実は人って、1日に約6万回もいろんなことを考えているんだそうです。しかもその8割がネガティブなことって、ビックリですよね!
家事に育児に毎日バタバタしていると、「私ってダメかも…」「また怒っちゃった…」なんて、ついマイナスなことをぐるぐる考えてしまいがち。
でも、これはある意味自然なことなんです。だからこそ、意識して脳のスイッチを切り替えてあげる工夫が大事なんです。
その一つが「感謝」や「瞑想」の習慣。
たとえば、夜寝る前に「今日ありがとうと思ったことを3つ思い出してみる」。
子どもの寝顔とか、ちょっとした夫の一言とか、自分に入れたあったかいコーヒーでもOK。
こういう小さな感謝を思い浮かべるだけで、脳の中のネガティブぐるぐるモードが少しずつ緩んでいくんです。
そして、脳は体の一部だから、食事・睡眠・運動といった「体のケア」もすごく大事。
忙しいママには瞑想なんて無理だし、フルコースで整えるのは難しいかもしれないけど、たとえば…
• 朝5分だけストレッチする
• 寝る前にスマホを見ない
• おやつにナッツやバナナを取り入れてみる
こんな小さなことでも、脳の調子は整いやすくなります。
実際、朝ちょっと体を動かすだけで、1日がすっきり始められたりしますよ♪
それから、意外と大事なのが「考えることを減らす」工夫。
Facebookのマーク・ザッカーバーグが毎日同じ服を着てるのは、「服選びに脳のエネルギーを使いたくないから」なんですって。
ママたちも、「朝ごはんは毎日同じメニューにしちゃう」「買い物リストは定番化する」など、できることから選択肢を減らすと、心もラクになりますよ。
結局、人生を大きく変えるのは、特別なイベントじゃなくて、こうした小さな習慣の積み重ね。
少しずつ、自分の気持ちがラクになるような工夫を取り入れていけば、気づいたときには「なんだか前より穏やかに過ごせてるな」と感じる日がやってきます。
完璧じゃなくていいんです。
がんばりすぎず、少しずつ、自分の心と体を整えていきましょうね。
どうせ同じ人生なら薔薇色ライフでいきましょう!
薔薇色ママサポートであなたの人生を薔薇色にするお手伝いもしています。
お気軽にお問い合わせください♡
しっかり成長した上の子どもが私たち両親を、彼が大学時代から好きな石垣島に招待してくれました。
薔薇色の人生です♡
どうぞあなたもご一緒に!
いつでもお待ちしています♡
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。
クリックできる目次
村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 🍓知っていればよかったママの知恵 また怒っちゃったと自己嫌悪ママへ - 2025年8月16日
- 🍓本のミニ紹介『ビジネスパーソンなら絶対知って知っておきたいインド人との付き合い方』サチン・チョードリー著 - 2025年8月15日
- 生成AI時代到来! 未来を拓くアート思考思考でお子さまの無限の可能性を解き放て!イオンカルチャー東久留米店 入間店 子ども絵画教室 - 2025年8月1日
- 🍓発信したいあなた!なんと料理のようにコトバの黄金レシピ『伝え方が9割』(佐々木圭一著)がありますよ! - 2025年7月13日
- 下の子どもからプレゼントされたドルツとお母さんと呼ばれること - 2025年7月3日