ちょっとママもひと休みでのぞいてね! 国際化の現代は日本を知っておくことが必要! 子どもたちも日本を知ろう! 似た茶箪笥を私は絵画教室用道具入れに使用中! こんな暮らしはできないけれど優れた美意識のご先祖様に感謝です!
古河総合公園にある茨城県指定有形文化財の「旧中山家住宅」です。
茶箪笥です。

こちらはいつも大掃除の移動が、男子3人がかりでヒンシュクをかっている私の絵画教室道具用茶箪笥です。
ガラスの裏にはめ込んだ模様細工がそっくりです。


確かにそこに暮らしていた日本人がいたのですね。

明かりも温かさを感じます。

なんて、地球に優しい、自然を活かした建物でしょう。

ここに戻るのは難しいですが、でも、受け継ぐべく価値観があるような気がします。

環境を活かすというよりは、畏敬の念を持っていたのではと私は感じます。
日本人の美意識を感じます。
その精神は崇高なものだったのではないかと思います。

土間です。
美しいバランスを感じます。

このような農機具は、小学校で習いました。
実物を初めて見ました。

百聞は一見に如かずです。
子どもたちに「これは何に使ったと思う?」と聞いてみるのも面白いでしょう。

珍しいシュロの皮で作られた蓑(みの)です。

ご存知、大きな臼と杵です。

千歯扱き(せんばこき)って、こんなものだったのですね。

こちらは、国指定重要文化財の「旧飛田家住宅」です。




マンションにありますね、このような和室の造り。

なんて美しい囲炉裏でしょうか。

バランスが良くて、蓋のデザインも可愛らしいです。

米俵の中って、どんなふうにお米を詰めていたのでしょうか?

縁側です。
家の内と外の中間の空間。
自然を楽しむ豊かな空間です。
人との程好いご縁を結ぶ豊かな空間です。

昔の日本人が持っていた美意識。
現代の恩恵を受けながらも、受け継いでいきたいと思います。
どのように取り入れましょうか?
さぁ、今日もステキな1日をお過ごしください。
🍓イチゴハッピーレター あなたに届きますように、、、
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。
The following two tabs change content below.
クリックできる目次
村上画子
★ウイリアムグラッサー国際協会国際会員
★日本選択理論心理学会正会員
★認定NPO法人日本リアリティセラピー協会会員
★一般社団法人日本心理療法協会認定3色パステルアートインストラクター
★イオンカルチャー子ども探求絵画教室
★イオンカルチャー幸せ3色パステルアートセラピー
★ペアーレ埼玉子ども知育お絵描き教室
★ペアーレ埼玉小・中学生の探求絵画造形教室
★ワクワクハッピーママ・パパサポートセンター主宰
【芸術活動と、ワクワクハッピーママ・パパサポートのカウンセリング、コーチングを通して、「誰もがワクワクハッピー&爽やかな世界」をめざして活動しています。】
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ♡
最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 🍓【今朝のプチローズガーデン】 - 2025年10月14日
- 🍓🏠 小学生向け「これからの家庭教育」 〜AI・クラウドがあたりまえにある時代を生きる子どもを育てているお母様へ〜 - 2025年10月14日
- 🍓クラウド・AIがある前提での家庭教育はどうあるべきか?を考えてみました! - 2025年10月14日
- 🍓環境ってすごい! - 2025年10月13日
- 🍓薔薇色ママライフサポートのご紹介 - 2025年10月13日