「母の日、ランニングはじめたよ!」と嬉しいラインが届きました!子どもがランニングを始めて走り方教室に参加したそう!そんな運動をするようになってほしいなと私がコッソリしてきたこと♪
子どもはもう独立しています。
仕事はSE。
ときおり背中の痛みなどを訴えていたので、日頃の運動不足が心配でした。
それでも私の影響を受けて?ストレッチポールやスクワットのやり方を筑波の専門家に聞いて実行しているようでした。
それがなんと今度はランニングを始めたそう!
それも母の日に!
なんともニクイラインが母の日に届きました!
届いたラインには筋肉痛の文字!
がんばったのですねー!
彼は母の日の夜10時過ぎに送信したよう。
でも、私は夜明け前朝ジムにいくために就寝時間が8時。
なのでラインが来たのに気づいたのは、翌日。
夜明け前の4時過ぎに睡眠アプリの目覚ましが鳴って止めようとしたら子どもからライン。
子どもはSEで座っているばかりの仕事。
少しは運動をするようになってはいたけどまさか走り方教室に行ってランニングを始めるなんてびっくり、飛び起きました!笑
よく子どもが言うことをきかないとお母さま方は嘆かれます。
子どもが幼くて、それまでは「〜しなさい!」で言うことをきいていたのに、「大きくなったら、ちっとも言うことをきかないんです!」と。
そうなんです。
子どもは大きくなると、そのような「〜しなさい!」ではもう言うことをきかなくなるのです。
ましてやもう我が家の子どもたちは独立しています。
いっぱしの大人の男性ですもの、母の私が口出しすることなどありません。
が、やっぱり健康面は、長年不健康な生活をしていた人の気の毒な末路を知っている身としては何とか良い方向にもっていきたいと思っていました。
さて、私は何をしたかというと。
「小声でささやく」
です。
「鍛えるなら若いうちよ!」
「鍛えるなら若いうちよ!」
「私くらいの年齢になると鍛えるのと痛めるのと紙一重だから、、、」
折にふれ、折にふれ、折にふれ、、、
といっても、そうささやく機会も少ないのですが。
どのくらい続けたでしょう?
1年?2年?
そのくらいでしょうか?
ま、私が人生で身をもって痛い思いをして学んだ本当のことでしたから真剣でした。
そして、
「ランニングを始めたよ!」!
「走り方教室に行ってきたよ!」!
嬉しい母の日のライン!
そして、なんとこのお話にはまだびっくりシンクロがあります!
それは、なんと私も数日前に所沢の航空公園で行う走り方教室に申し込んだばかりなのです!
親子そろって走り方教室に参加です!
なんだかとても嬉しい母の日になりました!
ところで、私がジムに行きだしたのは、勝間和代さんのサポートメールのおかげです。
走りだしたのは立花岳志さんのブログ塾と、下の子どもが初め一緒に走ってくれたおかげです。
何より1番大切な子どもがこのような健康方向へ舵を大きく切ってくれたこと、本当に嬉しい母の日のプレゼントです。
勝間和代さん、立花岳志さん、そして下の子どもに感謝!ありがとうございます!
身体って本当にすごい精密機械以上に素晴らしい神さまからの贈り物です。
いつまでも元気に楽しく過ごせるように、大切にしましょ♡
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。

クリックできる目次
村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 泣けちゃうお手紙をいただきました! 東久留米市 入間市 絵画教室 「未来を生き抜く力を育てる絵画教室」 - 2025年3月22日
- 3月の卒業の季節、イチゴ先生はチョッピリ淋しいです。東久留米市 入間市 イオンカルチャー 絵画教室 - 2025年3月13日
- すべての基本は体力から!夜明け前chocoZAP筋トレ&セルフエステetcウォーキングは最高に気持ちいいです! - 2025年2月19日
- 「奇跡が起きる毎朝1分日記」の著者の三宅裕之氏と100万部の本を複数回出している編集者の土江英明氏の対談型セミナーに参加しました! - 2025年2月17日
- 子どもが自力でグランドピアノをゲット!せっかく生まれてきたのですもの、みんな夢を叶えましょう! - 2025年2月13日