バージョンアップ読書タイム 「色と形を探求する」
光を反射するために、モノの色がわかる。
光には、異なる波長の光が混ざっている。
人は眼と脳で反射された光の波長を感知して色を識別する。
【光の三原色】
赤
緑
青
テレビは、この3つの光の強さで色を表現している。
絵の具では、よく色をたくさん混ぜて濁った色にしてしまうことがよくある。
それはなぜか?
絵の具は、光の吸収と反射により色が表れる。
赤色の絵の具を塗ると赤く見えるのは、赤色の絵の具が赤い光を出しているのではない。
赤色の絵の具は、緑や青に見える光を吸収するのだ。
そして、赤色に見える光だけを反射するため、その光が見えるので赤く見える。
このことは、武蔵美で習った覚えがなく、この本を読んで初めて知ったことで、ちょっと驚いている。
緑色も同様に、赤と青を吸収して、緑色の光を反射して、緑色が見える。
青色も同様である。
そして、赤、緑、青を混ぜると、どの光も吸収してしまうので、褐色や黒の濁った色になってしまう。
より適切な3色は、
マゼンタ(赤紫)
シアン(緑がかった青)
黄色
この3色は、光の三原色に含まれる光から、1色の光だけを吸収する。
そのため、これら2色を混ぜても、赤と緑を混ぜたときのように、全部の色の光が吸収されないため、色々な色を作り出せる。
プリンターなどに利用されている。
参考図書
『色と形を探求する』佐藤仁美・二河成男著
絵画では、赤・青・黄の絵具の混色で色々な色を作ります。
小学校では、赤・青・緑の絵具の混色で色の三原色を説明をしています。
インクジェットプリンターの普及で、色の三原色をシアン・マゼンタ・イエローが身近になったようです。
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。
The following two tabs change content below.
クリックできる目次
村上画子
★ウイリアムグラッサー国際協会国際会員
★日本選択理論心理学会正会員
★認定NPO法人日本リアリティセラピー協会会員
★一般社団法人日本心理療法協会認定3色パステルアートインストラクター
★イオンカルチャー子ども探求絵画教室
★イオンカルチャー幸せ3色パステルアートセラピー
★ペアーレ埼玉子ども知育お絵描き教室
★ペアーレ埼玉小・中学生の探求絵画造形教室
★ワクワクハッピーママ・パパサポートセンター主宰
【芸術活動と、ワクワクハッピーママ・パパサポートのカウンセリング、コーチングを通して、「誰もがワクワクハッピー&爽やかな世界」をめざして活動しています。】
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ♡
最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- イギリス旅行3日目 シェイクスピアの生家へ - 2024年11月12日
- イギリス旅行2日目 ロンドン到着! - 2024年9月10日
- イギリス旅行2日目 カタール、ドーハーのハマド空港 - 2024年9月9日
- イギリス旅行1日目 成田空港到着です! - 2024年9月8日
- イギリス旅行1日目 - 2024年9月8日