入間市 絵画教室 こどもクラス 楽しみとけじめでヤル気と創造力を身につける!
入間市 絵画教室 こどもクラス 楽しみとけじめでヤル気と創造力を身につける!
▲色の混色は2色まで。
そこに+ホワイト。
それがこの教室のきまりです。
なぜなら、にごってきれいな発色にならないから。
<絵の具のおはなし>
水彩絵の具には、透明水彩絵の具と不透明水彩絵の具があります。
顔料とアラビアガムの比率と質でわけられます。
小学校で使うの不透明水彩絵の具は、つかいやすいようにしたもので、両方の中間のようなものです。
▲今日はこれから、やりたい色実験。
▲絵の具箱にある色をぜーんぶまぜたら、どんな色になるのだろう?
▲ふだんはやったことがないからわからない。
▲だったらやってみよう。
▲どんどん絵の具をまぜていく。
▲絵の具箱の絵の具をぜーんぶまぜてみました。
そこにさらに赤や黄色、緑色をまぜてみましたよ。
ぜーんぶまぜたら、グレーになったよ!
そこに赤をまぜたら、イカの色になったよ!
実体験がひとりひとりの力になっていきますよ。
▲結果をおそれず、チャレンジ!
それも、これからの人生の大きな力!
▲混色実験のまえは、こんな集中モード。
▲強制ではいい絵はかけません。
どう集中モードにもっていくかが大切。
▲彼は、水の量でかいたときの効果が違うことをちゃんとしっています。
▲自分の思ったとおりの色ができたら、自分の思った表現に夢中。
▲水彩画をかく準備中。
この準備とあとかたずけの練習が、小学校での生活にも役立ちます。
▲「かさねぬりは乾いてから」をおぼえましたよ。
▲どんな絵になるでしょう?
絵の完成が楽しみですね。
きちんとやること。
やりたいことにチャレンジすること。
それが、ヤル気と創造力を身につけることにつながります。
両方のバランスをじょうずにとりながら、今を咲きほこっちゃいましょう!
埼玉ペアーレ キッズ講座
c36 こども知育お絵かき教室 (幼児・小学生)
c37 小・中学生の探求絵画造形教室
🍓イチゴハッピーレター あなたに届きますように、、、
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。
村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 🍓知っていればよかったママの知恵 また怒っちゃったと自己嫌悪ママへ - 2025年8月16日
- 🍓本のミニ紹介『ビジネスパーソンなら絶対知って知っておきたいインド人との付き合い方』サチン・チョードリー著 - 2025年8月15日
- 生成AI時代到来! 未来を拓くアート思考思考でお子さまの無限の可能性を解き放て!イオンカルチャー東久留米店 入間店 子ども絵画教室 - 2025年8月1日
- 🍓発信したいあなた!なんと料理のようにコトバの黄金レシピ『伝え方が9割』(佐々木圭一著)がありますよ! - 2025年7月13日
- 下の子どもからプレゼントされたドルツとお母さんと呼ばれること - 2025年7月3日