選択理論 基本的欲求 それってなんのこと? ( 私の幸せのヒミツ手帳 No.3 )
クリックできる目次
選択理論 基本的欲求 それってなんのこと? ( 私の幸せのヒミツ手帳 No.3 )
私が自分のこどもたちと良い関係を持てているのは、選択理論を学んだから。
その前までは、たいていのお母さん同様、思春期を迎えたこどもの対応に苦慮していた。
なんとかならないだろうか?と考えていたところ、勝間和代さんの勝間塾で選択理論のことを知る。
勝間さんといっしょに学んでみたくて、学び始めたのがきっかけ。
私の幸せのヒミツは選択理論。
◆ 選択理論とは
アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士 (1925~2013)が提唱した心理学。
正式名称は「選択理論心理学」。
▲『グラッサー博士の選択理論』 ウイリアム・グラッサー著 柿谷正期訳
副題に「幸せな人間関係を築くために」とあるように、
幸せな人間関係を築くための心理学。
この本でグラッサー博士が書かれている5つの基本的欲求は次のとおり。
◆ 5つの基本的欲求
① 愛・所属の欲求
② 力の欲求
③ 自由の欲求
④ 楽しみの欲求
⑤ 生存の欲求
言葉を聞いて何んとなーく予想がつく?
ちなみに私は自分では、若干自由の欲求が強いかなぁ、
夫は、ゼッタイ生存の欲求が強いー!
そこを考慮しながら仲良くお付き合いさせてもらっております。
こどもとも良い関係。
あなたの欲求のプロフィールはどんなだと思う?
*
*
*
*
*
これからひとつずつお話していきますね。
私もまだまだ学び中。
いっしょに幸せな人間関係を育てていきましょう 。
そしてもっともっと幸せになっちゃいましょ ♪
*
*
*
お母さんにしてくれてありがとう ♡
(*My photos)
🍓イチゴハッピーレター 貴女にとどきますように、、、
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。The following two tabs change content below.
村上画子
★ウイリアムグラッサー国際協会国際会員
★日本選択理論心理学会正会員
★認定NPO法人日本リアリティセラピー協会会員
★一般社団法人日本心理療法協会認定3色パステルアートインストラクター
★イオンカルチャー子ども探求絵画教室
★イオンカルチャー幸せ3色パステルアートセラピー
★ペアーレ埼玉子ども知育お絵描き教室
★ペアーレ埼玉小・中学生の探求絵画造形教室
★ワクワクハッピーママ・パパサポートセンター主宰
【芸術活動と、ワクワクハッピーママ・パパサポートのカウンセリング、コーチングを通して、「誰もがワクワクハッピー&爽やかな世界」をめざして活動しています。】
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ♡
最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 私の人生のミラクル、憧れの地にグランドピアノ!すばらしい2024年、令和6年をありがとうございました! - 2024年12月31日
- 夢を叶えたイギリス旅行 1番嬉しかったのは帰国して子どもが作ってくれた夕ごはん! - 2024年12月30日
- イギリス旅行7日目 イギリス旅行最終日は2回目の大英博物館 - 2024年12月28日
- イギリス旅行6日目 夢を叶えて、行ってみたかったストーンヘンジへ! - 2024年12月27日
- イギリス旅行6日目 コッツウォルズからレイコックのステキなレストランでランチ - 2024年12月24日