選択理論 子育て 卒業後の今日のかかわり ( 私の幸せのヒミツ手帳 No.2 )
選択理論 子育て 卒業後の今日のかかわり ( 私の幸せのヒミツ手帳 No.2)
こんなステキな関係を育てられたわけ
独立したこどもが急に帰宅するとのTEL。
なんだかいつもと違う感じ。
私はジムから帰ってきたところでヘトヘト。
こどもから連絡が来るのはいつもこんなとき。
冷蔵庫の中を考える。
こどもが喜びそうなものはない、というかカラッポ。
さて、どうする?
ねぇ、私、思っていたのじゃないの?
こどもたちが独立して家を出て行ったとき、、、
こんなことならあれもすれば良かった、これもしてあげたかったと、、、。
今、チャンスよ!
今、しなきゃバカよ!
もうひとりの私が叫ぶ。
買い物ダッシュを決定。
と、急遽ジム帰りでドロドロだけど、アトピーの子のために生協スーパーへ車を飛ばしてお買い物。
スイカに桃にオレンジ。
お肉はステーキ、焼肉のタレ。
トマトにレタスにキュウリ。
水羊羹に、プリンアラモード、大好きなハーゲンダッツのチョコアイスクリーム。
これしか飲まないオレンジジュース。
久しぶりにたくさんのお買い物。
帰宅したこども。
なにもいわずに、お話しをきく。
ステーキにオレンジジュース。
水羊羹にプリンアラモード。
桃にチョコアイスクリーム。
平らげて、自分のマンションに帰っていった。
社会が戦う場ではなく、喜び創造の場になって、みんなが幸せに生きられる、
そんな世の中を私もめざしてるよ。
小さな小さな一歩だけど、でもあきらめずにめざしているよ。
これが貴方たちへの愛ナノダ♡
「妥協できない、あなたの子だからね!」って貴方のことば、ウ、ウレシイゾッ!
言いたいことは山のようにあるけど、黙って聞いていられる。
いい雰囲気で貴方は帰っていった。
それは、きっと選択理論を学んだおかげ。
選択理論で、「上質世界」ということを学んだおかげ。
じゃなければ、今の私はいないだろうなぁ。
こどもたちとの、こんないい関係を持つことはできなかっただろうなぁ。
一時は、そんなこと無理だと選択理論を実践していくのに絶望したこともあったっけ。
でも、あきらめないで良かった。
助けてくださる方がいてくれて良かった。
私もそう生きていこう。
少しづつ、ブログで発信していこう。
私がこどもたちと穏やかにいられるのは、こどもたちの「上質世界」を大切にしているから。
「上質世界」とは何かというと、「5つの基本的欲求」について知らなくちゃ。
誰もが持っている「5つの基本的欲求」について知らなくちゃ。
「5つの基本的欲求」を知ると、自分自身の理解も深まる。
人間関係の解釈もラクになる。
続きをお楽しみに ♪
お母さんにしてくれてありがとう ♡
*
*
*
(*My photos)
🍓イチゴハッピーレター 貴女にとどきますように、、、
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。
村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 泣けちゃうお手紙をいただきました! 東久留米市 入間市 絵画教室 「未来を生き抜く力を育てる絵画教室」 - 2025年3月22日
- 3月の卒業の季節、イチゴ先生はチョッピリ淋しいです。東久留米市 入間市 イオンカルチャー 絵画教室 - 2025年3月13日
- すべての基本は体力から!夜明け前chocoZAP筋トレ&セルフエステetcウォーキングは最高に気持ちいいです! - 2025年2月19日
- 「奇跡が起きる毎朝1分日記」の著者の三宅裕之氏と100万部の本を複数回出している編集者の土江英明氏の対談型セミナーに参加しました! - 2025年2月17日
- 子どもが自力でグランドピアノをゲット!せっかく生まれてきたのですもの、みんな夢を叶えましょう! - 2025年2月13日