「習慣を変えれば人生が変わる! 立花岳志さんの成功と幸せのスパイラルを巻き起こす「習慣力」養成講座」に参加 自分進化習慣タスク1回に変更です! ママ、貴女の今日の喜びは何ですか? No.13
クリックできる目次
習慣を変えれば人生が変わる! 立花岳志さんの成功と幸せのスパイラルを巻き起こす「習慣力」養成講座」に参加 自分進化習慣タスク1回に変更です! ママ、貴女の今日の喜びは何ですか? No.13
(11)変化に驚く日々 (受講39日目)
★受講39日目 8月16日
1つ目の習慣をクリアしたので、達成がかんたんな1分タスクを増やしました。
5回目で、1分というのがまどろっこしく感じてきました。
「やった」という達成感が感じられませんでした。
そのため、GOOD HABITSを「1回」という表示にしました。
バージョンアップのときにわかりにくいかもしれないのですが、とりあえずGO。
役立つから習慣にしたいと思うばかりで実行できなかったフォトリーディングを、やっと毎日の行動の中にいれることができました。
今朝はフォトリーディング読書をしたら面白くて読み続け、時間オーバーで打ち切りました。笑
1日レビューマネージャーは健在。
昨日は、子どもといっしょにカレーを半日煮込んで食べたり、自分でチャレンジしたメディアマーカーのインストールがうまくいってなかったのを子どもに文句を言われながらできるようにしてもらったり、自力でWordPressのカテゴリーが増やせたり、嬉しいことがたくさんありました。
嬉しいことを書けば書くほど嬉しいことに意識がフォーカスし、どんどん嬉しいことが増えていく気がします♪
今日もステキな1日をお過ごしください。
(^ー^)ノ
▲変更前
▲変更後
★受講39日目の変化と気づき
① 習慣力をつけるためには「ヤッター!」という達成感が継続のエネルギーになる。
それも、簡単に感じられることがポイント。
「1分」を待つのはまどろっこしく嫌気がさしたが、「1回」にしたらヤル気がUP。
② 自分が漠然とやりたいと思って行動できていなかったフォトリーディングができるようになって、自分バツじるしが消えた感じ。
逆に自尊心UP ♪
③ 「1日デザインマネージャー」で1日の計画を立てる。
「1日レビューマネージャー」で1日の振り返りをする。
このタスクを実行する前までは、いつも漠然と「全然ダメな毎日」と感じていた。
言葉にもしていなかったので、あくまでも「感じ」だった。
それが、このタスクを実行するようになって、手帳に言葉で書くようになった。
そしたら、けっこう本は読んでいるし、運動はしているし、と全然ダメではないことが判明。
恵まれていることに意識がフォーカスして、今までと何も生活は変わらないのに幸せが増えたよう ♪
★いつも忙しいママへ
ママはいつでも一生懸命です。
ちゃんとお勉強させなくちゃ!
ちゃんとしつけをしなくっちゃ!
私もそうでしたからよくわかります。
でも、この習慣力の学びで大きく意識が変わったことがあります。
それは、「効率」を求めない、ということ、、、
求めるのは「喜び」 、、、
ねぇ、ママ、、、
今を、感じて、、、
もし、効率を求めて急いでいるなら、そのジェット機はどこまで飛んでいけばいいの、、、
ママ、今日の貴女の喜びは何ですか?
*
*
*
*
*
*
村上画子
最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 私の人生のミラクル、憧れの地にグランドピアノ!すばらしい2024年、令和6年をありがとうございました! - 2024年12月31日
- 夢を叶えたイギリス旅行 1番嬉しかったのは帰国して子どもが作ってくれた夕ごはん! - 2024年12月30日
- イギリス旅行7日目 イギリス旅行最終日は2回目の大英博物館 - 2024年12月28日
- イギリス旅行6日目 夢を叶えて、行ってみたかったストーンヘンジへ! - 2024年12月27日
- イギリス旅行6日目 コッツウォルズからレイコックのステキなレストランでランチ - 2024年12月24日