「習慣を変えれば人生が変わる! 立花岳志さんの成功と幸せのスパイラルを巻き起こす習慣力養成講座」に参加 できることが広がるって素晴らしい! No.52
クリックできる目次
「習慣を変えれば人生が変わる! 立花岳志さんの成功と幸せのスパイラルを巻き起こす習慣力養成講座」に参加
できることが広がるって素晴らしい! No.52
ー非公開コミュニティーよりー
★変化に驚く日々
★受講183日目 1月7日
今日もできました!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今日は大好きなK先生の新曲リトモス!
朝嬉しくて4時半に目覚めてしまいました!笑
ジムで疲れない身体作りのためにマシーンもほんのちょっとだけやりました。
このマシーンをやるのが普通になる日をめざして。
マシーンや筋トレは男性が多くてちょっと気が引けるのですが、折良くジムの女性のインストラクターのN先生が筋トレを始めました!
なんてラッキーな!
すごいなぁと思いながら我が道を前進です。
新曲リトモスの覚え方がちょっとだけわかってきたような気がしています。
でも、油断すると先生を見ているだけになってしまいます。
まだまだ覚えようという意識を忘れないでいなければなりません。
それに、覚えようとしながら新しいコリオを踊っていると、30分位で集中力が途切れるようです。
そこを何とか乗り越えるためにどうするか?が課題です。
今までから、1 段ステップUPしなければならないと感じています。
ちょっと怖いです。。。
これは、初めてタスクを設定するときに感じる潜在意識からのNOではないようです。
未来の自分を信じる自分と、怖がる自分が天秤にかかっています。
ちょっと違いますが、ブログ塾でした質問に答えてくれたタチさんの回答を見直しました。
「ここで怯んではダメです。がんがんいきましょう♪」
リトモスステップ、練習がんがんいくゾッ!
*
ジムの先輩の時間の有効活用についてのFacebookのUPがありました。
とても参考になるので引用させていただきました。
(ここから)
E : 1日24時間はみんな共通。どう使うかで、差がつく。仕事も、プライベートも、考え方は同じ。
時間は使い方次第だ(*^^*)
引用させてくださいとお願いしたらさらに参考になるお話。
E : 人は『できない』とか『やらない』為の『言い訳』をすぐ考えます(*^^*)
『できる』または『やれる』為には『何をすべきか』を考え、チャレンジする事で、できる事が広がります(*^^*)
可能性は無限大ですから(*^^*)
(ここまで)
なるほどです!
身近な人の言葉は響きます!
*
IT ActionとHappy Planとして、AppleStore の iPhone のワークショップの予約をしました ♪
今からワクワクです ♪
▲今日の合計歩数
★受講183日目の変化と気づき
① 『できる』ために『何をすべきか』を考え、チャレンジする事で、『できる事』が広がる!
『できること』が広がるって素晴らしいです!
② AppleStore の iPhone のワークショップの予約がこんなに嬉しいなんてびっくりです!
きっと『できる事』が広がる未来が待っているからですね。
★いつも忙しいママへ
ママはいつも忙しいです。
私もそうでしたが、子どものことが最優先。
でも、子育て卒業後のことを考えて、スキマ時間を活用してコツコツやってきました。
子どもがいるからは言い訳。
言い訳にされる子どもはかわいそうです。
「自分がいたから、大好きなお母さんが何もしたいことができなかった」なんて思わされたら、、、。
ママ、貴女の今したいことはなんですか?
『したいこと』が『できる』ようになるために『何をすべきか』を考えれば、きっと『できる』ようになりますよ♪
応援しています!
(^^)/
*
*
*
習慣力チャレンジ物語は続きます ♪

村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 泣けちゃうお手紙をいただきました! 東久留米市 入間市 絵画教室 「未来を生き抜く力を育てる絵画教室」 - 2025年3月22日
- 3月の卒業の季節、イチゴ先生はチョッピリ淋しいです。東久留米市 入間市 イオンカルチャー 絵画教室 - 2025年3月13日
- すべての基本は体力から!夜明け前chocoZAP筋トレ&セルフエステetcウォーキングは最高に気持ちいいです! - 2025年2月19日
- 「奇跡が起きる毎朝1分日記」の著者の三宅裕之氏と100万部の本を複数回出している編集者の土江英明氏の対談型セミナーに参加しました! - 2025年2月17日
- 子どもが自力でグランドピアノをゲット!せっかく生まれてきたのですもの、みんな夢を叶えましょう! - 2025年2月13日