立花Be・ブログ・ブランディング塾 中級 第3回を受講、1月 67PVから4月 9,794PVへ激増にびっくり! 今、思うこと。
たっちーは、ブランディングについて、次のように書かれている。
ブランディングとは、自分の強みを「正しく」世界に伝えるもの。
すばらしいなと思う。
そういう意識がもっと広がるといいなと思う。
▲情熱あふれるお話をしてくれるたっちー。
ブログ・ブランディング塾が好きだ。
初めはよくわからなかったけど、参加したくて飛び込んでみた。
思い切って飛び込んでみて本当に良かったと今は思っている。
ところで、出版にブランディングという題名は適さないらしい。
「ブランディング」というと、なぜかいいイメージがわかないらしい。
それがずっと気になっていたのでなぜか考えてみることにした。
ひとつは、どういうわけかわからないが、単なるお金儲けをしようというイメージがあるからかもしれない。
どういうわけかわからないがと書いたが、それについてまた考えてみた。
ブランドといえば、高級バックや車といった高額商品が頭に浮かぶ。
それらは、長い年月をかけて培われてきた職人による技術などのバックグランドがある。
それを価値として認め、高い金額を払ってでも手に入れたいと思う人がいるから成り立っている。
そこを考えずに、高額商品=お金儲け、そして安直にブランドもどきをする可能性があるから、ブランディングという言葉にいいイメージがわかないのだろうか?
また、お金を儲けるということに、いいイメージがない。
何かがまちがっていると思う。
さらにその何かを考えてみた。
ブランドとは?
原義とそこからの派生[編集]
ブランドとは「焼印をつけること」を意味する brander というノルウェーの古ノルド語から派生したものであるといわれている。古くから放牧している家畜に自らの所有物であることを示すために自製の焼印を押した。現在でも brand という言葉には、商品や家畜に押す「焼印」という意味がある。これから派生して「識別するためのしるし」という意味を持つようになった。「真新しい」という意味の英語 brand-new も「焼印を押したばかりの」という形容が原義である。日本でも紀文食品はその創業時、主力の蒲鉾やちくわに焼印を付けることで、商品の希少性、信頼性を認知させてきた(現在も一部の商品には「紀文」という焼印が押されている)。
このことから、他の売り手・売り手集団の製品・サービスを識別し、競合他社(他者)のものと差別化することを目的とした、名称、言葉、シンボル、デザイン及びそれらの組み合わせであるとされる。他社(他者)の製品・サービスより優れており、それを顧客に認識させることによって、企業等にとっては顧客の安心感を獲得でき、自有ブランドに「価値」が生まれる。
ウィキペディアより
これから考えると、ブログ・ブランディングとは、ブログによる発信で価値あることや希少性や信頼性を広く認知させる。
そのように社会に貢献することで、ブログを発信しているブロガー自身の価値を高めていくことが、ブログ・ブランディングということかと私は今、解釈する。
お金を儲けるということは、社会に貢献して感謝されるということ。
その貢献の謝礼を受けとること。
社会に貢献して謝礼をたくさん受けとるということは、たくさん役に立つことができたということで立派なことだ。
私は、価値あるものを手に入れたとき、謝礼として感謝してお金を渡す。
お金を受け取るときは、自分が相手の役に立てたのだなと嬉しい気持ちで受け取る。
そのように、これからもしていく。
ブログ・ブランディングで、ブログが様々な形で社会に貢献し、その謝礼としてお金を得ることにつながることは素晴らしいことだと思う。
お金がすべてではないことは、当然だけど。
情報革命の新しい時代に、その先駆けとしてあるこのブログ・ブランディング塾。
以前も書いたが、正々堂々とブログで発信する人が私は好きだ。
「ペンは剣よりも強し」
ウィッキペディアより
剣よりも強いペン、ブログに期待は大きい!
日本人は勤勉で能力も高いと思うから、ブログによる正当な自己主張と、直接はディスカッションにはつながらないだろうけれど良い影響を与えあい、日本全体がグレードアップしていけばいいと思う。
▲興味深いたっちーの講座の時間はあっという間。
【 ブログ・ブランディング塾3回目のポイント 】
① 自分が特価する方向を決める。
② 1番重要なことは、やめないこと。
③ 役立つ社会貢献できる記事を書く。
【 今の私とこれから 】
① 特価する方向は明確ではない。
が、記事数を上げていくと、だんだん色々な気づきや、考えが進化していくのを感じている。
なので、続けるというところにポイントをおいて、とりあえず楽しく迷走していく。
だいたい、PC操作、WordPressの操作が、冷や汗モードからやっと楽しくなってきたところ!笑
でも、私のブログに、「後に続きます」という素晴らしいことばをいただいた!
何が良かったのだろう?
ちゃんとそのことばの意味をすくい取る。
深い感謝とともに、さらに努力をしていく!
② 楽しくブログを書き続けるために、やってみたいと思っていたが、短すぎて躊躇していたひとことブログを始めた。
大好きな絵画教室の子どもたちの絵をUPする天使のギャラリーを始めた。
そのおかげで、楽しくブログをUPできるようになった。
この楽しさを大切にしていく。
③ 貢献を意識した記事を書くことを意識して、書評や新しいお店などを書くようにした。
さらに貢献の意識を忘れないようにする。
④ なんと、1年前の初級の始めの授業からアクセスUPのお話はあった。
が、グーグルアナリティクスなんて、私には関係ないとまったくの手つかずで放置していた。
ここにきて、やっとそれに興味を持つ余裕ができて、また、仲間に教えてもらって自分のPVを見れるようになった。
思いがけず亡き母のために書いた記事が貢献になったようで、急にPVが増えてきて驚いている。
母からの贈り物のような気がして嬉しい。
書きたい記事で、PVが増えると1番書きがいがあるのだろうと思うが、今は楽しく継続することにフォーカスして書いていく。
でも、やっぱりPVが増えると嬉しい!
<グーグルアナリティクスの結果>
1月 67PV
2月 2,261PV
3月 5,771PV
4月 9,794PV
▲こんな楽しいお友だちとのブログ塾は最高 ♪
続けるには、何といっても良き仲間の存在が大切!
今まで書き続けられたのも、初級の仲間から始まって中級の人たちのつながりのおかげだ。
ブログを継続して書いていこうという人は志も高い。
そのような人たちとと緩いつながりの中でブログをこれからも書き続けられたらいいなと思う。
自分なりに社会に貢献できたら、こんな嬉しいことはない。
亡き母のために書いた記事はこちらです。
書評でPVが増えた記事はこちらです。
自分の考えを記事にして、初めてPVが増えた記事がこちらです。
🍓イチゴからのお手紙 いつもがんばっているあなたへ
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。村上画子
最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- イギリス旅行5日目 ワーズワースが好きだったというジンジャー・ブレッドは夢を叶えた味♪ - 2024年12月11日
- イギリス旅行5日目 ワーズワースワースが眠る聖オズワルド教会 クレカ必要公園トイレ! - 2024年12月10日
- イギリス旅行5日目 詩人ワーズ・ワースが住んでいたライダ・マウント - 2024年12月9日
- イギリス旅行5日目 夢を叶えた世界遺産湖水地方と本場アフタヌーンティー - 2024年12月8日
- イギリス旅行4日目 ウエルシュ鉄道乗車して世界遺産コンウィ城へ - 2024年11月26日