〈アルバム・スペイン・プラド美術館・サグラダファミリア8日間の旅へ〉海外ひとり旅、サグラダファミリアは絵画教室の子どもたちが大人になったとき、その完成形をぜひその目で見てほしいと願うほど素晴らしいです!
ついに念願のサグラダファミリアです!
そのサグラダファミリアに行く前にお昼ごはんのためにレストランへ。
とっても嬉しい山盛りフレッシュサラダ!
ここで、またまたスペインクオリティ!
お隣りのサラダにはゆで卵が乗っていませんでした!
巨大なパエリア登場です!
魚貝のいい香りでとてもおいしかったです!
デザートは冷たく冷えたプリン。
シナモンスティックと一緒においしくいただきました。
そして、途中、オントニ・ガウディの世界遺産の作品群の中の1つ、カサ・バトリョへ。
カサ・バトリョの前は写真を撮る人たちがいっぱい!
しばらく歩いて
オシャレな街並みを歩いていくと
ビルの向こう側に見えてきたついにサグラダファミリア!
異空間にあるようなサグラダファミリアのたたずまいです!
息をのむほどの圧倒的なたたずまいです!
念願の夢を果たして勝利のピースです!
ちょっというとサグラダファミリアに訪れた時間は午後でした。
太陽の光的には写真は逆光。
もし行かれるときは季節や太陽も考えられるならこちらのガウディのファザードに光が当たるときがおすすめですよ!
お天気次第でもあるので贅沢をいえばキリがありませんが。
そういう意味では旅行日すべてに青空のお天気に恵まれて感謝です!
そしてサグラダファミリアの中へ!
この大きさでものすごく精密でバランスがとれていて生誕の物語を表していることに言葉がありません!
生誕のファザードの彫刻群!
サグラダファミリアの生誕のファザードの前で、このツアーでお友だちになったとっても仲のいい姉妹の方たちと記念撮影です。
おふたりで世界をめぐっているそう!
旅のコツも教えてもらったりしました。
ありがとうございます!
こんな出会いもひとり旅の楽しみのひとつです♡
こちらは模型です。
グレーが完成しているところ。
ベージュがこれから作られるところです。
立派な尖塔が天に伸びる構想なのですね!
完成したら、今でも圧倒的な存在感ですが、さらにすごい存在感をもって迫ってくることでしょう!
そうしたらもっと人々が集まるものすごい観光地になることでしょう!
絵画教室の子どもたちに、ぜひ、その目で見てほしいです!
柱と床の間に大きな亀の彫刻があります。
これはなんと雨どいになっています。
ユニークですね!
いよいよサグラダファミリアの中へ入ります。
これは予約が必要で、ガイドさんも必ずつけなければなりません。
黄色いステンドグラスからの光が白い天井を黄色く輝かせて言葉になりません!
ここでガイドさんに記念撮影をしていただきました。
ありがとうございます!
世界は愛で包まれている、それをこの目でみることができた日の素晴らしい記念になりました!
日本の神社やお寺が大好きです。
フランスのノートル・ダム寺院などの教会も大好きです。
でも、このスペインのサグラダファミリアを見て1つ大きく変わったことがあります。
それは、神社、お寺、教会、というくくりにもうひとつ、サグラダファミリアというくくりが増えた気がしています。
しばらく時間がたてば想いもまとまってまた違う想いになるかもしれませんが、それほど私にとってインパクトのあるサグラダファミリアです!
光に愛をたくしてあふれる場所、それが私にとってのサグラダファミリアです♡
子どもたちに大人になって真っ先に外国旅行をすすめる場所になりそうです!
子どもたちがその完成形を目にしたときの感動を私は今感じます!
世界は愛で包まれている♡by 画子
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。
クリックできる目次
村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 絵画教室の女の子がこんなかわいい私と一緒の絵を描いてくれました♡ 未来を生き抜く力を育てる絵画教室 東久留米イオンカルチャー 入間イオンカルチャー 絵画教室 - 2022年7月1日
- 伊勢神宮メルセデス・ベンツ伊良湖-鳥羽伊勢湾フェリー乗船ドライブ旅行で初体験、地焼きの鰻のおいしさに感動です! - 2022年6月27日
- 念願のメルセデス・ベンツ伊勢神宮ドライブ旅行!まさかの伊良湖-鳥羽伊勢湾フェリー乗船です! - 2022年6月24日
- また子どもたちに教えてもらった自分の父母の気持ち。 未来を生き抜く力を育てる絵画教室 東久留米イオンカルチャー 入間イオンカルチャー 絵画教室 - 2022年6月22日
- 子どもを元気に育てるポイントは、よーく子どもを観察して子どもの笑顔ポイントを見つけて伸ばすこと。 未来を生き抜く力を育てる絵画教室 東久留米イオンカルチャー 入間イオンカルチャー 絵画教室 - 2022年6月21日