「習慣を変えれば人生が変わる! 立花岳志さんの成功と幸せのスパイラルを巻き起こす「習慣力」養成講座」に参加 第1回ブログ・ブランディング塾の進化のヒミツをゲット! No.5
クリックできる目次
「習慣を変えれば人生が変わる! 立花岳志さんの成功と幸せのスパイラルを巻き起こす「習慣力」養成講座」に参加 第1回ブログ・ブランディング塾の進化のヒミツをゲット! No.5
(6)変化に驚く日々 (受講11日目〜14日目)
ー非公開 Facebookコミュニティよりー
★11日目 7月19日
順調です!( ̄^ ̄)ゞ
1曲目のラテンのステップは、ほぼ覚えてしまいました!
まだ新曲が始まってひと月もたたないのに、先生がセンターからはずれても踊れてる自分が嬉しいです!
お友だちとも、ペアダンスを完璧に踊れるようになろうと話しています。
以前の私ならあり得ない!
★12日目 7月20日
朝リトモスステップを始めて今日で10日目!
順調です!( ̄^ ̄)ゞ
今までこういうので1番実行できなくなるのは、子どものことがあったときでした。
子ども、家族のことは最優先事項。
お休みに急に子どもが帰宅しましたが、忘れず続けられたのが嬉しいです!
このコミュとアプリに感謝です。
今日も順調です!( ̄^ ̄)ゞ
これを始めて変わったこと。
わからないステップを、お友だちとやるようになったこと。
ペアダンス制覇に向けて、可愛らしい仲間とがんばってます♪
この次は制覇できそうー!
嬉しいですー!p(^_^)q
★14日目 7月22日
今日も順調です!( ̄^ ̄)ゞ
昨日は、立花さんの第1回ブログ・ブランディング塾の最終回でした。
ブログを続けるヒケツも、まさに習慣力がモノをいうと強く認識しました。
ブログ塾と習慣力セミナーは、セットがゼッタイ効果的だと思います。
ここにきて自尊心が向上しているのを感じています。
こんな経験は初めてです!
★受講 11日目〜14日目の変化と気づき
ここにきて、ブログ塾での鉄則「量より質より更新頻度」とは
まさに習慣力をつけるヒミツなのだと気がつく!
だから私はブログを書き続けることができて、今、ブロガーになれたのだと!
ブログ・ブランディング塾のヒミツはこの習慣力の養成にあった!
◉ブログ塾での「量より質より更新頻度」の進化のヒミツ
習慣力をつけるためには初めから成果を求めてはいけない
↓
なぜ?
↓
成果を出すためには、ハイレベルなことをしなければならない
↓
ハイレベルなことは大変
↓
大変なことは続かない
↓
達成感を得られない
↓
自己肯定感が下がる
↓
習慣力はつかない
<これをブログを書くことにあてはめてみると>
◆量の多いもの、質の高いブログを書こうとする
↓
大変
↓
続かない
↓
ブログを書くのをやめてしまう
◆「量より質より更新頻度」を実行
↓
量・質を求めない
↓
かんたん
↓
続く
↓
自己肯定感が高まる
↓
さらに続く
↓
量が質に変わる
↓
求めるブログがだんだん書けるようになる
「量より質より更新頻度」を実行。
確かに私の人生は変わった。
今、私はブロガーですもの ♪
*
*
*
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。

村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- プチローズガーデンの秋薔薇♡ - 2023年11月18日
- 寒い冬、大人こそ人生100年時代、しっかり運動しましょ! - 2023年11月17日
- お誕生日に♡ - 2023年11月13日
- 親こそチャレンジ姿を子どもに見せよう! ここに成功子育てのヒントもあります♪ - 2023年11月12日
- 秋薔薇が落ち着いたので、今朝は夜明け前chocozZAP筋トレ&セルフエステウォーキングです! - 2023年11月5日