2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年10月27日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 「老けたくないならAGEを減らしなさい」 牧田善二著 [フォトリーディングメモ] 人生100年時代という超長寿社会を迎えるために大事なことが色々言われています。 その中でもみんなそろって口にするのは健康です。 今の時代、運動の機会が減って口当たりの良さから味覚を刺激する美味しいものが増えて肥満が原因の […]
2018年10月17日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 「あなたは絶対 ! 運がいい」 浅見帆帆子著 [フォトリーディングメモ] 運のいい人って本当にいるのですよね。 なんであんなに運がいいのか不思議に思いますよね。 かく言う私もじつは自分は運がいいと思っています。 それにはヒミツがあるのです。笑 ほんのちょっとしたヒミツです。 どうせ同じように生 […]
2018年9月27日 / 最終更新日 : 2018年9月27日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 「君は1万円札を破れるか?」 苫米地英人著 [フォトリーディングメモ] 大人だって、毎日が子どものときのように輝いていこう! 無理じゃない! きっとできる! 私はそう信じてる! さあ、今日を楽しもう! そのためにあなたは今日どうする? 「君は1万円札を破れるか?」 […]
2018年9月23日 / 最終更新日 : 2018年9月23日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 「まねる力」 勝間和代著 [フォトリーディングメモ] まねることが悪いことだと思っていませんか? もちろん法律違反になるようなことはいけません。 でも、より良く生きようとして幸せに生きている人の行動を参考にして、できるところをまねして自分の行動に取り入れていくのは素晴らしい […]
2018年9月18日 / 最終更新日 : 2018年9月18日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 「お金への考え方を変えよう」 デビッド・クルーガー著 神田昌典監訳 [フォトリーディングメモ] お金のことを勉強したことがありますか? 生きて行くために、とても大事なお金のこと。 単なる物の売買をするだけじゃない、自分の生き方に直結しているお金。 勉強したことがなかったら、まずはこの本を読んで見ましょう! きっとび […]
2018年9月11日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 「成功の9ステップ」 ジェームス・スキナー著 [フォトリーディングメモ] 「どうすれば読書好きの子どもになりますか?」 答えは簡単です。 お母さまがいつでも本を読んでいること! 「成功の9ステップ」 ジェームス・スキナー著 [フォトリーディングメモ] […]
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 ハイ コンセプト by ダニエル・ピンク著 大前研一訳 「新しいこと」を考え出す人の時代 [フォトリーディングメモ] 今、目の前は新しい時代! さあ、それをあなたはどう楽しみますか? そのヒントがたくさん! いつでもどこでも、読書は毎日の生活を楽しくしてくれるツールです ♪ ハイ コンセプト by ダニエル・ […]
2018年7月28日 / 最終更新日 : 2018年7月29日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 「ストレングス リーダーシップ」 トム・ラス&バリー・コンチー著 〜リーダーは、大工が自分の道具を知り抜いているように、あるいは医者が医療機器に精通しているように、自分の強みを知る必要がある![フォトリーディングメモ] またリーダーは、信頼を築くために相手の長所を重視すること。 相手の苦手分野にはノータッチ! これは、これからの子育てにも言えるのでは!? もちろん基本的はしつけにノータッチでいいわけはありませんが、子どもにとってお母さま […]
2018年7月19日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 「利他学」by 小田 亮 目尻のしわが正直者かどうかの信号!?[フォトリーディングメモ] めざせフォトリー100冊!!!☆☆☆ 残り74冊!!!☆☆☆ 「利他学」小田 亮 また興味深いことが起こりました!!!☆☆☆ この本は1度読んでいます。 が、もう1度フォトリーディングで読みたくなったのでやってみました。 […]
2017年12月17日 / 最終更新日 : 2017年12月18日 村上画子 ★幸せ100倍ママのミニ読書室 小さな習慣 by スティーヴン・ガイズ これこそもっと早く知っていれば良かった自分の脳の取り扱い方!!びっくり、毎朝走れるようになりました!! 身体を鍛えるためにランニングの習慣がつけられたらいいなと、漠然と思っていました。 でも、ランニングなんて子どものときから大嫌い! それが何と、今ではまだ真っ暗な夜明け前の4時、毎朝ジムでランニングをする日々! 小さな習慣 […]