💖子育て中、こんな嬉しい未来が来ることを知っていたら、もっといいママできたわ、きっと! だってママだってマリア様じゃないモン! とびきりの瀬里奈ランチを子どもにごちそうされちゃった!
下の子どもが縁を持ってきてくれた横浜のお花見の日のランチに、
上の子どもが教えてくれた瀬里奈に行きました。
▲ベージュ色の煉瓦のビルに瀬里奈はあります。
▲ビルに入ると本物の桜と、おしゃれなステンドグラスのランプがお出迎えです。
▲桜の下には、ランチのお見本がレイアウトしてあります。
▲桜に囲まれたステーキです。
お客様への季節の心配りを感じます。
季節を取り入れて、お食事を楽しむ日本人の感性は誇りです。
▲レストランは地下1階にあります。
満開の桜に飾られた階段を降りていきます。
▲美術館に紛れ込んだようです。
▲こちらがお品書きです。
▲ビールのグラスもおしゃれです。
▲こちらは、私と子どもが戴いた浪漫ステーキ重です。
ステーキは柔らかく、添えられた牛蒡の美味しさがお互いを引き立てあって、いつにも増して、ゆっくり戴くほどでした。
お重のご飯は、量が多そうでしたがそれほど多くはなくて、錦糸卵と海苔の風味が効いていました。
男性にはちょっと少なめかもしれません。
サラダのドレッシングも柚子の香りで楽しめました。
どれ一つをとっても、満足な浪漫ステーキ重でした。
▲こちらは、浜娘膳です。
彩豊かでお魚好きの夫も、大満足の様子でした。
▲このお茶の器の持ち味(持った感じ)が、優しい持ち味で、心が和むようでした。
買えるのでしたら買って帰りたいと思うほどでした。
▲最後は、ほんのり甘いデザートのシャーベットと珈琲でした。
▲そして、食事が終わってお会計。
そんな約束はしていなかったのですが、びっくり!
支払いを、「僕がするよ」と子どもが言ってくれました。
夫「ビールをもう一杯飲めばよかった!」
私「イチゴパフェを食べたかった!」←瀬里奈にデザート単品はアリマセン。笑
▲食の細い子で、離乳食を食べさせるのも一苦労でした。
▲30年以上前のお花見、生まれて8ヶ月。
子育ては際限が無くて、ママ卒業の日が来るなんて、夢にも思いませんでした。
(そうそう、ママ卒業の記念写真のウエディングドレスのお話も、またいたしましょうね。)
ママ卒業の日が来ることを誰か私に教えてくれていたら、本当にそうなるかはわからないけれど、もっといい(!?)ママができたのではないかと思います。
誰かが教えてくれたなら、と今書きましたが、それは誰にも教えることができなかったことなのでしょう。
なぜなら、ママ卒業の日が来て、その後にも人生の時間を持てるようになったのは、時代からの贈り物ですから。
だから、今、私はお伝えします。
がんばって子育て中のママへ、子育て卒業の日は来ますと。
そして、子どもとの良い関係性を育てることができたら、こんな嬉しい日が来ます。
よく、パパが「子どもが大きくなったら、一緒にお酒が飲みたい。」と子どもの成長を楽しみに言うセリフがあります。
ママ、貴女はどうですか?
子どもが成長したらとき、何を楽しみにしましょうか?
良い関係性を育てて、、、
🍓イチゴからのお手紙 あなたへ
このサイトの画像は著作権で守られています。他への使用は不可となっております。
クリックできる目次
村上画子

最新記事 by 村上画子 (全て見る)
- 泣けちゃうお手紙をいただきました! 東久留米市 入間市 絵画教室 「未来を生き抜く力を育てる絵画教室」 - 2025年3月22日
- 3月の卒業の季節、イチゴ先生はチョッピリ淋しいです。東久留米市 入間市 イオンカルチャー 絵画教室 - 2025年3月13日
- すべての基本は体力から!夜明け前chocoZAP筋トレ&セルフエステetcウォーキングは最高に気持ちいいです! - 2025年2月19日
- 「奇跡が起きる毎朝1分日記」の著者の三宅裕之氏と100万部の本を複数回出している編集者の土江英明氏の対談型セミナーに参加しました! - 2025年2月17日
- 子どもが自力でグランドピアノをゲット!せっかく生まれてきたのですもの、みんな夢を叶えましょう! - 2025年2月13日