2019年1月4日 / 最終更新日 : 2019年6月2日 村上画子 ★薔薇色ママライフサポート 明治神宮に今年も家族そろって初詣!引いたおみくじは初めての1番! 新年に毎年家族そろって初詣に行きます。 今年も明治神宮に初詣に行きました。 子どもたちはそれぞれ独立しています。 それでも一緒に初詣に行ってくれることに感謝です。 雲ひとつない真 […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 村上画子 ★子どもの表現力を10倍伸ばす絵画教室 新年明けましておめでとうございます!2019年も子どもたち、そしてママ、パパの笑顔の花をいっぱい咲かせるべくがんばります! 新しい年がスタートです! 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2019年も子どもたちの笑顔の花をいっぱい咲かせるべくがんばります。 ママ、パパの笑顔の花もいっぱい咲かせるべくがん […]
2018年2月11日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 村上画子 ★薔薇色ママライフサポート 幸せ100倍の毎日にしたいママ、秘密はコツコツ楽しい方を選ぶこと!! イチゴブログもコツコツ幸せ100倍進化中!! 700記事達成です!! 子どもが生まれたばかりの頃。 朝も昼も夜も1日中3時間おきの授乳。 寒い冬に真夜中にもうろうとした意識で授乳。 まるで冬眠中の熊みたいな気分。 少し大きくなると、毎日毎日、授乳におむつ替え、離乳食にお散歩。 熱がでて真っ […]
2018年2月8日 / 最終更新日 : 2018年2月9日 村上画子 ★子どもの表現力を10倍伸ばす絵画教室 絵が描けない子どもを描けるようにしてあげるには、自由に楽しく絵を描かせてあげることです!! 絵心なんて私にはないから、絵なんて無縁だと思っていたママ。 そのまま大人になって、ときどき絵が描ける人が羨ましいと思ったことはあるけど、困ったことなんてなかった。 絵の展覧会に行って心の栄養をとるくらいなら、話題になって […]
2018年2月2日 / 最終更新日 : 2018年2月6日 村上画子 ★子どもの表現力を10倍伸ばす絵画教室 東久留米市 入間市 絵画教室 絵を描くことで自信につながるのは、子どもの繊細な感性という天分を生かしてあげられるからです!! 子どもたちを見ていると、最初は、自分はなんでもできる!という根拠のない自信を持っていることが多いような気がします。 それがいつしか、学校や、家庭や、友だちの声や、型にはまっていくことで、持っていた自信を失ってしまう。 「 […]
2018年1月25日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 村上画子 ★子どもの表現力を10倍伸ばす絵画教室 東久留米市 入間市 絵画教室 2017年、ぼくは栽培飼育係りをがんばったぞ!![自己肯定感を育てる] 「意識して達成するのと無意識のうちに達成できてしまうのとでは、得られる充実感において雲泥の差があることは私たちが経験してきているところです。」とは、『明日からの人生を楽にする技術』須山康夫氏の言葉です。 この本では、タイ […]
2018年1月14日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 村上画子 ★子どもの表現力を10倍伸ばす絵画教室 東久留米市 入間市 絵画教室 2017年、いっぱい勉強した私はえらかった!![自己肯定感を育てる] 「意識して達成するのと無意識のうちに達成できてしまうのとでは、得られる充実感において雲泥の差があることは私たちが経験してきているところです。」とは、『明日からの人生を楽にする技術』須山康夫氏の言葉です。 この本では、タイ […]
2018年1月10日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 村上画子 ★子どもの表現力を10倍伸ばす絵画教室 東久留米市 入間市 絵画教室 2017年、ぼくはマラソンで2位になったけど嬉しくないんだ!![自己肯定感を育てる] 「意識して達成するのと無意識のうちに達成できてしまうのとでは、得られる充実感において雲泥の差があることは私たちが経験してきているところです。」とは、『明日からの人生を楽にする技術』須山康夫氏の言葉です。 この本では、タイ […]
2018年1月4日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 村上画子 ★子どもの表現力を10倍伸ばす絵画教室 入間市 絵画教室 2017年、私は50メートル走で2位だったことが偉かった!![自己肯定感を育てる] 「意識して達成するのと無意識のうちに達成できてしまうのとでは、得られる充実感において雲泥の差があることは私たちが経験してきているところです。」とは、『明日からの人生を楽にする技術』須山康夫氏の言葉です。 この本では、タイ […]
2017年12月29日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 村上画子 ★子どもの表現力を10倍伸ばす絵画教室 入間市 絵画教室 2017年、ぼくは運動会で大玉ころがしをがんばったぞ!![自己肯定感を育てる] 「意識して達成するのと無意識のうちに達成できてしまうのとでは、得られる充実感において雲泥の差があることは私たちが経験してきているところです。」とは、『明日からの人生を楽にする技術』須山康夫氏の言葉です。 この本では、タイ […]